久しぶりの庄司ゴルフ、ナイタープランにて
2011年07月30日 コメント(0)» トラックバック(0)»
4年ほど前になるでしょうか。
ゴルフをはじめてまだ日が浅い頃。
本コースデビュー前は天野山のショートコースで練習を積んでました。
そして、ショートコースと本コースの中間くらいの規模の庄司ゴルフにも二度ほど行った記憶があります。
ですので、庄司ゴルフは4年ぶりです。
その時には、なかったはずの乗用カートが完備。
これで登山のようなラウンドは回避できそうです。
夏場は死にますからね。
4年前に来た時は一番ホールから、ボールがどこに飛んでいくかビクビクしていたのを思い出します。
でも、いまは安心感があります。
まあOBは出ないだろう、という自信。
4年の間にずいぶん上達したんですね。
スコアは劇的には向上してないので、経験値が上がったのかもしれませんが。
16時過ぎからスタートして、13番ホールくらいまでは照明なしでプレイできました。
でも、それ以降はストレスがたまりました。
ボールの行方が非常にわかりづらい。
照明が弱いんじゃないでしょうか。
初心者なら右に左にと飛ぶ方向も暴れやすいのでボールが見つけにくいはず。
ナイタープランでいくなら、16時スタートで予約して、さっさと明るいうちに終わらせるのがいいでしょうね。
さて、スコアのほうなんですが、前半は34、後半は38のトータル72。
いや、パープレイというわけじゃないですよ。
パーは60なので、12オーバーということです。
4年前のデータは残ってませんが、おそらく100以上叩いていたと思います。
なので、知らない間に腕が上がってるということでしょうね。
庄司ゴルフはドライバーやミドルアイアンも振れるので、天野山レベルのショートコースで少し窮屈な人にはちょうど良いのかもしれません。
ナイタープランはツーサムの場合、5000円。
この倍、払えば堺カントリーのナイターも可能です。
でもたまには庄司ゴルフクラブ並のショートコースでプレイするのも自分のレベルを確認する上でいいと思います。
前後記事
トラックバック
トラックバックする際は,このブログまたはこの記事へのリンクをお願いします。
コメント